2010年2月18日木曜日

基金訓練における社会的事業コースとは?

明日面接を行う基金訓練校に昨日の午後応募申請書を提出してきました。
午後のハローワークも求職の為の職業紹介状を発行してもらう部署よりも、職業訓練相談のほうが人の多い状態で、相談員の方は多忙そう。皮膚感覚的には「これは相当なところまで来ているな」、という感じです。もしかしたら98年の氷河期、いやそれ以上かもしれません。今回は生活支援付きの職業訓練が創立されているので、それだけ「見えやすく」なっているのかもしれませんが。機会があったら職員の方の皮膚感覚も聞いてみたいものです。(でも馴染みの人がいるといっても、そこまでは職務上教えてくれないかもしれませんが)。

昨日は行きも帰りも寒かったー!この冬は帽子が手放せないです。放射冷却ってやつですね。

ところで今回の基金訓練には4つのコースがあり、「職業横断的スキル習得コース」「基礎演習コース」「実践演習コース」「社会的事業コース」と分かれています。私が現在訓練希望しているのはいわゆる基礎OAスキルのコースで、区分は「職業横断的スキル」となります。というか、いまのところ他のコースの訓練校が出てきません。前に6ヶ月の「基礎演習コース」を受験しましたが、そちらは撃沈。PCスキルの深堀りと、宅建資格が売りでしたが、結果的には定員の約3倍くらいの人が集まりました。そうそう、明日の選抜試験も約2倍以上です。(面接のみ)。

「実践演習コース」はいわゆる工業系の職業能力開発校や科学技術専門校などで行っているのかもしれません。技術系の能力がないので具体的にはわからないのですが。(地頭が技術系であれば良かったんですけど!悲しいかな、どうあがいても文系の自分です)。
具体的にはこちらのPDFで確認してみてください。関心のある方は。

私がまだ全然出ていないと書いた「社会的事業コース」。実は一番関心がある職業訓練なのですが、具体的イメージが不明でした。調べてみたところ、「ワークショップ型」と「OJT型」に分かれており、どうやら主に若者求職者で就業経験に乏しい人に関しては就業に関する自信を身につけて社会事業系の職場に就職を目指す方向、それ以外の人は自ら社会的事業を管理・運営する人材を養成しようということのようです。

基金訓練に「社会的事業」というコースがあり、どんな人材を養成したいと思っているのかはほとんど知られていないと思うので、上記のPDFにも記載はありますが、このコースに関するPDFもリンクを貼っておきますね。(ただ、当面はこのコースの講座を行う施設が出てくるようには思えない、というのが正直な気分ですが)

基金訓練 社会的事業コース

0 件のコメント:

コメントを投稿