2011年3月31日木曜日

Hold On

しっかりジョン ジョンよしっかり
うまくいくよ
君は闘いに勝つんだ

しっかりヨーコ ヨーコしっかり
うまくいくよ
君は飛べるんだ

君がひとりぼっちで
他に誰もいないとき
自分につぶやいてみるんだ
しっかりしろって

しっかり世界よ 世界よしっかり
うまくいくよ
光が見えてくるんだ

君がひとりのとき
ほんとうにひとりのとき
ほかの誰も出来なかったことを
君はやりとげるんだ
だからしっかり
しっかりするんだ

2011年3月23日水曜日

アスク

はみかみというのはいいものなんだ
でも はにかみが邪魔になって
したいことが沢山あるのに
できないって場合もある

だから もし何か
やってみたいことがあるなら
もし何か
やってみたいことがあるのなら
僕に訊いてー「駄目だ」なんて言わないよ
そんなこと 言えるわけがない

恥じらいというのはいいものだ
でも 恥じらいが邪魔になって
言いたいことがたくさんあるのに
言えないって場合もある
だから もし何か
やってみたいことがあるなら
もし何か
やってみたいことがあるのなら
僕に訊いてー「駄目だ」なんて言わないよ
そんなこと、言えるわけがない

気持ちのいい夏の日々 家にこもって
ルクセンブルクにいる出っ歯の女の子に
とんでもない詩を書いている
僕に訊きなよ 僕に訊きなよ 僕に
なぜって 僕らを結び付けるものが
愛でないとしたら
それは爆弾だってことになる

自然は言語さー読めないのかい?
自然は言語さー読めないのかい?

僕に訊きなよ 僕に訊きなよ 僕に。。。
なぜなら 僕らを結び付けるものが
愛でないのだとしたら
それは爆弾だってことになる
(アスク/ザ・スミス 詞:モリッシー 曲:ジョニー・マー)

YouTube - Ask • The Smiths

2011年3月18日金曜日

日々懸念の折。。。

自分としては、やはり自分なりの糧を求めて求職の活動もしております。
本日は朝イチで某会社の面接。こちらも非正規社員ですが、アッサリとすぐに面接は終わってしまいました。事務所が小さな所です。
ものの10分もかからず終わってしまったので、帰りは歩いて帰宅。一転して今日は晴れ。昨日の降雪が嘘のよう。三寒四温の季節到来です。
でも、どこか変な自然なのは確か。昨日の雪の降り具合も半端ではなかったので。。。

ほとんど、何も問われないまま終わってしまった面接なので、採用はかなり難しいでしょう。もう一つ、応募書類を送ってますが、こちらもどうか?
いずれにせよ、エクセルと、改めて本格的に通信DVDでも申し込んだ社会保険労務士の復習にしばらく時間を割きます。

日商簿記3級試験は何とか合格しました。
2月は時間を割けなかった(割かなかった?)し、今の日商簿記はかなり難しくなったというか、細かな事務的作業が増えた煩雑な、体力勝負的な所があったので、本当に良かったです。実は落ちてると思っていました。

ま、とにかく4カ月訓練で目標にしていた資格は一応全部目標達成したので善しとします。
これからは勉強と行動の両立だ。
来週は面接対策のためにジョブサロンにも問い合わせようと思っています。

もう一つは、NPOのスキルアップ講座が生活給付金付きでありそうなので、それも視野に入れていきます。

 昨日は少額ながら郵便局でハローワークの帰りに募金してきました。局員さんもとても避災について饒舌。心が通う感じはこのような未曾有な事態がないとすぐ共有できないのはある面では残念ですが、現代社会に住む僕らが主体的に選んだ生き方がどこか「寂しさ」を内包しているのも確かでしょう。

 個々人の自由と才能を生かして生きていくために。それは僕は否定しません。ぼくじしんがそう望んでいる面もあるのですから。
 これから問われるのは個人の自由と、社会を意識することのバランスを一層意識化して生活することでしょう。

 都市が一瞬パニック買いに走ったのは一概にはこの非常事態ですから責められませんが、自分がそれをやると、他人もやる。すると、社会としてその全体的な結果はどうなるか。想像すればやはり分かってしまうことなんですよね。。。

 いわば「見えざる神の手」の負の連鎖ですね。
 そういったことが、近代人、現代人として生きていかねばならなくなった、でも自然の前では圧倒的に勝てないぼくらに問われる新しい事態だと。生意気ながら思っています。
 ぼくはいま、歴史の新たな1ページの前に立たされていると思っているのです。

 

2011年3月16日水曜日

想像を絶する世界

 大変な地震が起きてしまいました。
 どこまでいっても、浮ついた言葉、手垢まみれの言葉にしかなりませんが、被災に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
 生まれてから阪神大震災と言う凄まじい事態をテレビ画面の向こうで見てきており、利便性が高い快適な現代社会も、自然の一撃においてひとたまりもない、と不遜なことを思ったものでした。でもそれはどこかでずっと心に沈澱していて、いつでも飛び出す思考の何がしかでした。
 今回の地震の広がりにおいて、自分の身体に例えれば中枢を撃たれた、というか、根底から想像を絶するような事態を聞くばかり。正直、心理的に動揺しています。

 何しろ想像を絶する津波災害、今も予断を全く許さぬ福島原発、計画停電や買い占め騒ぎなど、都市住民のミニパニックも含め、これは日本全体に渡る大災害なのだと改めて実感しています。

 もどかしい気持ちです。
 宮城や岩手の避難所の人たち、孤立した地域に避難している人たち、雪風の追い打ちをかける厳しさ。水、石油、食料、薬、テッシュペーパー、生理用品、情報。何とか届けられないのか。道路は通れないのか。実態はどうなのか。
 同じ日本人だからとかではなく、同じ国土に住む者として、ただ座視しているような今の自分のこの感じは何とも言えないざわつきがあるものです。

 福島県知事の怒り、わかります。青森県知事の内閣への陳情。強く心打たれました。県民の本当の気持ちを知事の人たちは分かっている。

 いつも巨大な地震の映像を見るたびに思うのは、高齢者が多い所や生活弱者が多い所を一番に直撃する、ということです。

 それを都市でミニパニックに陥った人は安易な言い方かもしれないが、想像してほしい。少なくとも都市住民は飢えはしない。

 でも、このままでいけば、東北の元々三陸海岸地域のような道路インフラも厳しそうな土地の孤立した人たちは、日本人が今まで想像もしなかった、「飢え」「寒さ」「病気」でお亡くなりになる高齢者や赤ちゃんが出てくる可能性があります。夏場でないおかげで悪性伝染病にはならないかもしれませんが、インフルエンザの流行も考えられます。そこに思いいたしたいものです。

 偶然にもなんの被害も受けなかった土地に住む人間として出来ることは今現在は思いをいたす、そのことしかないです。

 そして幸いにも現地の人からの声が届くならば、その声を一つでも多くマスメディアは届けてほしい。そしてどうすれば、その土地に必要なモノを届けられるか考える手立てを語り合ってほしい。

 空中から食料は投下できないでしょうか?石油、ガソリン、水は無理ですが、パンやカップめん、糖分を含んだ菓子やジュース、缶詰などは空から投下できないものでしょうか。

 今なお多くの行方不明者がおり、痛ましい限りですが、いま現在困難に陥っている人たちを最大優先順位において動いて欲しいです。

2011年3月8日火曜日

釧路発 地域のセーフティネットづくりフォーラム

今週の木曜日は表題のタイトルのフォーラムを聴きに行くために釧路に行ってきます。
釧路のパーソナルサポートサービス「えにぃ」の啓発、パーソナルサポートとは何か?釧路チャレンジとは何か?といった話になるのではないでしょうか。メンバーが豪華です。

・湯浅誠さん(内閣府参与)
・小磯修二さん(釧路公立大学学長)
・櫛部武俊さん(釧路市生活福祉事務所主幹)
・日置真世さん(地域生活支援ネットワークサロン理事、北大助手)司会・進行。

始発ー終発での旅になりますが、どのような話し合いになるのか興味深々です。

http--n-salon.org-data-psforum.pdf

仕事探し再開

 一昨年、自民党政権下で始まった初期の基金訓練を紹介してくれた柔軟な構えの職業訓練相談員の方より連絡を戴いた仕事の紹介状を昨日戴き、3件を今週・来週内に応募書類を送り、面接につながる機会を伺います。
 非正規労働、つまりパートタイマーです。年度変わりの補充要員として、ですね。時給はかなり高い。その分、勤務日が少ない。

 仮に面接にたどりついても来週の月~水に集中していて、しかも専門知識も問われる筈なので、過去とった資格関連の法令も急遽勉強して間に合わせをしなければなりません。

 しかし、恐るべしリーマン以後の世界。昨年、今年の就活戦線は異様ですね。毎年の経済情勢にモロに影響を受ける新卒一括採用は本気で考え直さないといけない時期に来ていると思いますね。

 職業訓練を1月まで受けていた23名のクラス、事務能力の水際立っている人がヨリ厳密に見ても、2人はいましたね。ただ黙って見ていても、4人は十分即戦力でした。中には教える側よりも出来るのではないか?という人も(苦笑)。逆に先生に教えてた、というw。

 こんな能力が高い人が受講しているのか?ということがあるのも基金訓練です。
逆に月曜日にハローワークを観察していると、何人も職業相談から基金訓練のある職業訓練相談に移動している人がいました。
 まさにハローワークは今や訓練相談員が花形、「廃止」された筈のジョブカード花盛り(どうだや?枝野さん?)。そんな感じです。まさに第2のセーフティネット。間欠的に何回も、いわばこの10年以上ハローワークを見てきた(といっても外側からだけど)身としては、「ただ事じゃない」全く新しい風景を見ている気がします。何か、乱暴に云えば、根本的に全体を見直さないといけない局面に来ているような気がしますねぇ。

 求職活動と言うのは実は小さな金が積もってしんどいもんなんですよ。本当に切手代、写真代、履歴書代、それらが応募書類が戻ってくるたんびに新たに購入しないといけないし、その積み重ねは結構な額になる。特に写真代がね。しかも、今じゃ写真もインスタント写真じゃダメ、みたいなね。
 そして履歴書も、多くの求職活動した人が体験していると思うけど、いきなり最初の方で、間違えて畜生~」や、ラスト最後の部分までスムーズにいけてラストギリギリで間違えた。ホワイトが使えないから書きなおし。あの虚脱感。否、虚無感にすら近い。そのまま不貞寝したくなりますよ(苦笑)。

 だから、今の就活生は全く望ましい事態ではないが、ある意味本当に偉い。そのような労苦を重ね、面接で疲労し、何十社とチャレンジして。そりゃ、就活ウツにもなりますわな。普通の人でも。この強迫状況は普通じゃない。

 また、就活煽りのジャーナリストみたいな人がいて、一般論として聞いてもスーパーマンみたいな人物像を語ってる。最後は根性勝負出来る人間みたいなものまで繰り出して(苦笑)。論理的で、コミュニケーション能力にたけて、クレーム処理が出来て、具体的な成功体験を学生時代に経て、そこに至るまでの失敗体験とその克服を語れて、おまけに知力・体力にすぐれて、最後はスタミナ勝負出来るって。そんな学生が日本で何人いるんだ?

 結局、一流企業のエージェント見たいな人物なんだな。あるいは中央官僚の代理人。それがテレビに出てきて一般論みたいなことを語るから社会に誤解が蔓延するんだと思います。一度その種の人物が「ニュースの深層」という番組で司会をしている金さんという人に2度くらいツッコミいれられた末、最後に「そもそも採用人事担当者がそれだけの器量があるんですか?今までのレールで生きてきた人じゃないの?」と聞かれて絶句してましたな。金さんは大学の先生なので、勉学が後方に退いた就活に批判的だったのもあるけど、就活ジャーナリストならば、その種の質問にも隙なく答えられないとね(苦笑)。

 業態研究、自己分析、洗い出し。22歳の青年に与えられた負荷は、僕が育ったバブル時代とは100%違い、シリアスだ。ある種サバイバルのような状況で、そのような人がまた社会に入ったら、物凄い意図せぬ向上主義者になっちゃわないか心配だ。
 あるいは、大学に入るために猛勉強、その後5月病を経てひきこもりと同じ状況で、就職戦線(まさに「戦線」だ)を何とかサバイバルして燃え尽きて、入職した途端にひきこもりにならないか心配だ。(余計なお世話かw)。

 その入職努力は長期の就職訓練を上回る才能(集中力、事務能力、筆力)を意図せず身につけているとさえいえるかと思います。
 だが、それらすべてを俯瞰してみると、受験フィーバー以上に何やら異常な光景にも見えます。

 その風景から私は完全に自由だ、などと偉そうなことはけして言えませんけれども。。。

2011年3月1日火曜日

東田直樹さんのオフィシャルブログから。

このブログを読んでくれる方はすでにご存じの雑誌、「ビッグイシュー」(先日の簿記試験の時に再開したCDをいろいろ貸してくれた同世代の女性も買っているそうな。嬉しかったなぁ)。

その雑誌で雨宮果凛さんと同じページで連載が掲載されている自閉症の持病を持っておられるまだ若い東田直樹さん。僕はこの人の文章から本当に勉強をさせてもらっています。自閉症という世界から見えるものを本当に率直に透明に、ハッとするまで鮮明に教えてくださいます。

その東田さんが、しばらく前からブログを始めています。ときどきツイッターにもアップさせてもらってましたが、このブログにも記事をいくつかリンクさせていただきます。雑誌連載同様、その文章は非常に透明度が高く、分かりやすいのです。

東田直樹 オフィシャルブログー辛い気持ちをどうするか

同ードラマを見て思うこと

同ー雨